勉強会 Blog

「GrowthCollege」第47期10月社内勉強会

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

動画視聴「ハタに迷惑をかけるのは不幸なことです」

大手中古車販売会社による保険金の不正請求問題が大きな社会問題となりました。
修理代を不正に得るために、壊れてもいない車を傷つけるという行為は、人として決して許されるものではありません。
お客様を欺くことはもちろん、社員の努力を踏みにじり、家族の心までも傷つけたこの事件から、「ハタに迷惑をかけることが、最終的には自分自身の不幸につながる」ということを学ぶ必要があります。

ビジネスの本質は、お客様のお困りごとを解決し、夢の実現をお手伝いすることです。
私たちはそのために商品やサービスを磨き、社会の問題解決に貢献しています。
自社の仕事が誰かの役に立っていることを改めて見つめ直し、自分の働きに誇りを持つことが大切です。
今回の不祥事では、良心の呵責に苦しむ社員、罪悪感を抱く家族、そして社会からの信頼を失った企業―――
迷惑行為は、関係するすべての人の心を蝕み、結果的に多くを失うことになります。

一方で、「働く」とは「ハタを楽にする」こと
つまり、周囲を幸せにし、便利にし、支える行為です。
人の役に立つ喜びは、自己成長や自信、満足感を生み、心の豊かさにつながります♡
お給料はその結果としていただくものであり、その背景に「誰かの役に立っている」という誇りがあるかどうかで、幸福の質は大きく変わるのです。

今回の動画視聴では「一人ひとりが自分の仕事に誇りを持ち、ハタを思いやる心を忘れずに働くことで、周囲に笑顔や安心を与えられる」ということを学びました。
これからも、自分の仕事を通じて誰かを幸せにできるように、どんな場面でも“正しいことを選ぶ勇気”を持ち続け、誠実な仕事を積み重ねて、信頼を育んでいきます!

関連記事

採用情報
社内勉強会ブログ

スタッフブログ 工事実績ブログ