3月社内勉強会「GrowthCollege」
第15回の動画視聴
「ありがとうの言葉は自分も周りの人も元気づける」
多くの場面で「ありがとう」という言葉が使われています。
皆さんがこれまでに誰かからもらって一番嬉しかった「ありがとう」は、どんな場面で、誰からの言葉でしょうか。
・人に親切にしてもらったり、元気づけてもらって、自分から伝える「ありがとう」
・自分の努力を認めてもらったり、気遣いが喜ばれて、相手から受け取る「ありがとう」
どちらも、「ハタをラクにしたい」という気持ちで行動した結果が「ありがとう」の言葉に繋がるのです。
そして周りがしてくれた些細な行動にも「ありがとう」を伝えることで、周りからたくさんの「ありがとう」を受け取ることができ、職場や日常の関係性が明るく楽しいものとなるでしょう。
また、人間には基本的な3つの欲求があります。
・承認欲求=他者から無条件の愛や尊敬を求める→ありがとうの言葉
・自己実現欲求=自分の潜在能力を伸ばし、自己成長を追求する
・貢献欲求=人の役に立ち、貢献したい
人は理屈抜きにこの三つが揃って、初めて真の幸福感を得ることができるのです。
今回の動画視聴では、「思いやりや親切心を持つことが大切であり、ハタをラクにする行動を心掛けることで「ありがとう」に溢れる人生を歩むことができる」ということを学びました。
仕事を通して「充実感や幸福、達成した喜び」を感じながら、支えてくれる仲間に感謝し、共に楽しみながら成長していきます!