勉強会 Blog

6月社内勉強会「信頼の循環」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

GrowthCollegeでは、人間力を養うため、日々の振り返りから改善を重ねて、基礎を徹底し、謙虚な姿勢で努力し続けることが信頼に繋がるということを学びました。

同じ仕事を毎日続けていると飽きて集中力が欠け、モチベーションを保てなくなり、成長意欲が低下してしまうこともありますが、この難しさを乗り越えて「当たり前のことを継続する」ことこそが、とても重要なのことなのです。
自分の仕事が「何のため・誰のためなのか」を常に意識することで、モチベーションを保ちやすくなります。
同じ仕事の中にも、昨日とは違う発見や改善点を見つけようとする視点を持てば、マンネリ化も防げます。
さらに結果だけでなく、「毎日継続しているプロセスそのもの」を評価することで、自己肯定感に繋がり精神的な安定も得ることができるでしょう。

このように個人が成長することは、会社の成長さらには企業の永続にも大きな影響を与えます
社員一人ひとりが今以上のスキルや知識を身につけ、問題解決能力を高めることで、より効率的にこなせるようになり生産性が向上します。
また、コミュニケーション能力を磨くことで、お客様対応の質も高まり、顧客満足の向上にも繋がるし、
成長した社員たちが集まることで協力意識も強まり、新たな改善策などを見つけやすくなり、組織力が強化されていきます。
このような好循環を生み出すためにも、全社員がやりがいを持って学び続けられる環境を大切に提供し、
社員一人ひとりの目標を共有しながらサポートし合って、輝かしい未来へと繋げていきます!

関連記事

採用情報
社内勉強会ブログ

スタッフブログ 工事実績ブログ